お手軽アロマ!毎日ディフューズ(芳香)・吸入しちゃいましょう!
こんばんは。ふゆりfuyuriの渡邉です。
今日はアロマを一番お手軽に、そして安全に取り入れられる方法!
ディフューズ(芳香)・吸入の仕方をお伝えしま〜す
妊婦さんやお子さんは使用を避けた方がいい精油があります。
そんな方でも
ディフューズならば安心して使用できます
①1番簡単なのはティッシュなどに数滴落として香る。(吸入)
例えば、寝る前にラベンダーをティッシュに落として枕元に置いておくとよく眠れます
マスクに落とすのもいいですよ。
これからの寒く乾燥してくる時期、インフルエンザなどのウイルス防御にもなります。
ティッシュと精油があれば外出先でもいつでもお手軽に好きな香りを楽しめますよ!
②マグカップや洗面器などにお湯を入れてそこに精油を落とす。
蒸気と一緒に香りが広がります。
風邪の初期症状、鼻づまりや喉の痛み、痰がらみの時に吸入すると症状が楽になることも。
喘息のような咳は蒸気吸入だと悪化させてしまうことがあるので注意して下さい。
そんな時はディフューザーをお使い下さいね。
ということで、
③ディフューザーを使う。
ディフューザーにも色々な種類があります。
精油原液をそのままをディフューズするもの。
水を入れてディフューズするもの。
その他、ファンの風や電球の熱を利用しているもの、ローソクの火を使うものも。
火を使うものは熱で精油のせっかくの成分を壊しますし、火は危険なのでおすすめしません。
最近では5000円以内のお手頃なお値段でディフューザーも購入できるようになりました。
私が初めて購入した時は15000円以上しましたから…
一台あれば気軽にアロマを楽しめます。
気分転換や体調を崩した時などに活用して下さい。
お問い合わせはこちらまで
リラクゼーションルームふゆりfuyuri
渡邉ふみ
浜松市中区文丘町18-25
☎︎090-7313-7370
mail:fuyuri.fuwa@gmail.com
関連記事