100%純粋オーガニックな精油を使用し、女性のこころと身体を癒し、自律神経を整え、自然治癒力を引き出します。女性専用・完全予約制1日1~3名様だけのケアルームです。
14年の助産師としての経験を活かし、妊娠・出産・育児中の女性が楽しく笑顔でマタニティライフ・お子さんとの時間を過ごせるようお手伝い。助産師セラピストにしかできない+αのケアを提供させて頂きます。出張トリートメント・お子様連れOK!出産後間もない方もお気軽にお問い合わせ下さい。
◎施術中など電話に出られないことがあります。つながらない時は留守番電話にメッセージを残して頂けると後程折り返し連絡させて頂きます。
LINE@やお問い合わせフォーム、メールもご利用いただけます。
◎24時間以内に返信致します。
◎午前・・・9:30~10:30スタート
◎午後・・・13:30~16:30スタート
◎夜間・・・18:00~20:00スタート
◎お時間はご予約時にご相談下さい。

2014年10月21日
生理痛・PMSでお悩みの女性のためのオイル!
こんばんは。
fuyuriの渡邉です。
多くの女性が生理痛やPMS(月経前症候群)でお悩みかと思います。
お腹の痛みだけでなく、気分が落ち込んだりイライラしたり、ひどいと吐き気や頭痛で寝込んでしまう方も。
おススメ精油はこちら!
クラリセージ:女性ホルモンであるエストロゲン様の作用があり、生理痛・PMS・更年期症状・血液循環障害に有効です。妊娠中の使用は注意が必要で、陣痛誘発に使用することも。
フェンネル:エストロゲン生産を刺激します。消化を促しガス腹、嘔吐に有効。妊娠中の使用は注意が必要で、分娩時や産後の使用にはおススメ。母乳の分泌UPすることも。
マジョラム:呼吸器系の強化、筋肉を和らげて副交感神経を調節し、偏頭痛を軽くします。神経を鎮め痙攣・生理痛・喘息を軽くします。妊娠中の使用は注意が必要。
ラベンダー:鎮痛、痙攣を鎮める。頭痛・更年期・PMS・吐き気を軽くする。
ブルーヤロー:ホルモンバランスの調節を助け、生理痛を和らげる。瞑想時におススメで情緒不安・混乱を軽くします。
ジャスミン:筋肉の痙攣を鎮め、生理痛を軽くする。気持ちが高揚し自信UP、不安、ストレス、うつを軽くする。妊娠中の使用はだめー❌ですが
陣痛誘発、促進によく使用されています。以前は母乳分泌UPとして紹介されていましたが、実は逆で分泌を抑えてしまいます。
使用方法
⚪︎ディフューズ
⚪︎お風呂に入れる
⚪︎塗布→内外くるぶしの周り・足裏のかかと・下腹部がおススメです。
など
内外くるぶし周りとかかとは子宮、卵巣の反射区なんです。
トリートメントをしているとここがゴリゴリで痛がる方がいますが、聞くと生理痛やPMSがひどかったり、生理不順の方が多いです。
そんな方は毎日オイルを反射区に塗布してのセルフケアをおススメします。
私もほぼ毎日使っています。
生理痛で悩まされる事はなかったのですが、歳のせいか⁇時々内膜が剥がれる時の痛みでお腹を抱えていました。
30分くらいで治まるので鎮痛剤は飲まなくてもいい程度でした。
使用し始めてからは
痛くならない‼︎
これはいい‼︎
そこでみんなにも教えてあげたくて、生理痛がひどくて鎮痛剤が手放せないお友達にお試しにどうぞ!と貸し出し。
そしたら、私の痛みが復活してしまったんです
油断しました
それからはもうドオイル手放せません‼︎
また使うようになってから半年。
一度も剥離痛はやってきていませんよ!
薬を飲まなくて済むのならその方が絶対にいいですよね。
そもそも薬は対症療法でしかありません。根本的な解決にはなりません。
副作用のない薬はないですし、肝臓で解毒されるので負担にもなる。
肝臓は代わりのきかない臓器、デトックスしてくれる臓器。
大事にしないと…
まずは、香りや使用感をお試し下さい!
そして、お悩みの助けになればいいなぁと思います
ご予約・お問い合わせは携帯・スマートフォンも使用できるこちら!
お気軽にどうぞ↓

ホリスティックアロマセラピーケアルーム fuyuri
女性専用・完全予約制
HPS認定プロフェッショナルセラピスト・マタニティセラピスト・助産師
渡邉ふみ
電話番号:090-4440-2377
メールアドレス:fuyuri.fuwa@gmail.com
fuyuriの渡邉です。
多くの女性が生理痛やPMS(月経前症候群)でお悩みかと思います。
お腹の痛みだけでなく、気分が落ち込んだりイライラしたり、ひどいと吐き気や頭痛で寝込んでしまう方も。
おススメ精油はこちら!
クラリセージ:女性ホルモンであるエストロゲン様の作用があり、生理痛・PMS・更年期症状・血液循環障害に有効です。妊娠中の使用は注意が必要で、陣痛誘発に使用することも。
フェンネル:エストロゲン生産を刺激します。消化を促しガス腹、嘔吐に有効。妊娠中の使用は注意が必要で、分娩時や産後の使用にはおススメ。母乳の分泌UPすることも。
マジョラム:呼吸器系の強化、筋肉を和らげて副交感神経を調節し、偏頭痛を軽くします。神経を鎮め痙攣・生理痛・喘息を軽くします。妊娠中の使用は注意が必要。
ラベンダー:鎮痛、痙攣を鎮める。頭痛・更年期・PMS・吐き気を軽くする。
ブルーヤロー:ホルモンバランスの調節を助け、生理痛を和らげる。瞑想時におススメで情緒不安・混乱を軽くします。
ジャスミン:筋肉の痙攣を鎮め、生理痛を軽くする。気持ちが高揚し自信UP、不安、ストレス、うつを軽くする。妊娠中の使用はだめー❌ですが
陣痛誘発、促進によく使用されています。以前は母乳分泌UPとして紹介されていましたが、実は逆で分泌を抑えてしまいます。
使用方法
⚪︎ディフューズ
⚪︎お風呂に入れる
⚪︎塗布→内外くるぶしの周り・足裏のかかと・下腹部がおススメです。
など
内外くるぶし周りとかかとは子宮、卵巣の反射区なんです。
トリートメントをしているとここがゴリゴリで痛がる方がいますが、聞くと生理痛やPMSがひどかったり、生理不順の方が多いです。
そんな方は毎日オイルを反射区に塗布してのセルフケアをおススメします。
私もほぼ毎日使っています。
生理痛で悩まされる事はなかったのですが、歳のせいか⁇時々内膜が剥がれる時の痛みでお腹を抱えていました。
30分くらいで治まるので鎮痛剤は飲まなくてもいい程度でした。
使用し始めてからは
痛くならない‼︎
これはいい‼︎
そこでみんなにも教えてあげたくて、生理痛がひどくて鎮痛剤が手放せないお友達にお試しにどうぞ!と貸し出し。
そしたら、私の痛みが復活してしまったんです

油断しました

それからはもうドオイル手放せません‼︎
また使うようになってから半年。
一度も剥離痛はやってきていませんよ!
薬を飲まなくて済むのならその方が絶対にいいですよね。
そもそも薬は対症療法でしかありません。根本的な解決にはなりません。
副作用のない薬はないですし、肝臓で解毒されるので負担にもなる。
肝臓は代わりのきかない臓器、デトックスしてくれる臓器。
大事にしないと…
まずは、香りや使用感をお試し下さい!
そして、お悩みの助けになればいいなぁと思います

ご予約・お問い合わせは携帯・スマートフォンも使用できるこちら!
お気軽にどうぞ↓

ホリスティックアロマセラピーケアルーム fuyuri
女性専用・完全予約制
HPS認定プロフェッショナルセラピスト・マタニティセラピスト・助産師
渡邉ふみ


Posted by ふゆり at 23:40│Comments(0)
│ブレンドオイル